JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール スキルアップブログ

JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクールの講師とスタッフが綴る、日々感じたさまざまなできごとやお役立ち情報!

講師

F-siteセミナー「Flashユーザーが取り組むHTML5」

2012年5月19日土曜日13:15より「Flashユーザーが取り組むHTML5」と題したセミナーが開かれます。会場は国立オリンピック記念青少年総合センター(最寄駅小田急線参宮橋)、参加費は1,000円です。 HTML5はWeb制作におけるひとつの選択肢として定着しつつありま…

ビデオ編集ソフト「VideoStudio X5」を使いこなしましょう!

先日バージョンアップされたコーレルのビデオ編集ソフト「VideoStudio X5」の解説書、「Corel VideoStudio X5Pro/Ultima オフィシャルガイドブック」が、絶賛発売中です。今回のバージョンでは、編集したムービーをHTML5に対応したHTMLファイルで出力できま…

ADC OnAirが隔週水曜日20:30からオンエア!

AdobeからWeb制作者に向けたUSTREAM番組「ADC OnAir」が始まりました。隔週水曜日20:30から90分で、第1回は4月25日にAdobe CS6のWeb製品が紹介されました。 ADC OnAirは、Webサイト制作者やアプリ開発者向けのアドビ技術情報サイトADC(Adobe Developer Conn…

PhotoshopCS6の地味な新機能

Adobe Photoshop CS6 パブリックベータ提供開始されています。派手な機能は、いろいろなサイトで紹介されていますので、おもいきり地味な変更を1つ。Photoshopで画像解像度を変更するために、[イメージ]メニューから[画像解像度]を選択します。この時より画…

Photoshop:スポイトツール

最近いただいた質問です。『Photoshopの[スポイトツール]でクリックして抽出した色が、いつもは描画色に設定されるはずが、どこをいじってしまったのか、背景色に設定されてしまうのです。不便で困ってます。』[スポイトツール]でoptionキー(WindowsはA…

どこかで見たあのFlashコンテンツの動きを解説します

50回を超えたgihyo.jpの連載「ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング」 。本日公開された第57回「インスタンスをクリックした点で回しながらドラッグする」は、どこかで見たことのあるFlashコンテンツの基本的な動きを次回との2回に分け…

Illustrator CS5から搭載された描画方法の切り替え

Illustrator CS5から搭載された「背面描画モード」と「内側描画モード」ですが、切り替えをおこなう描画方法パネルがツールパネル内にあります。知らないうちにクリックして切り替わってしまい、パニックになる場合もあるので、切り替えボタンの位置とそれぞ…

widthの読み方

HTMLの属性やスクリプトのプロパティで「幅」や「高さ」を示す「width」と「height」。後者は多くの人が「ハイト」と発音するでしょう。けれど、前者の読み方にばらつきがあるようです。 意外とよく聞くのが「ワイズ」です。「wide」(ワイド)から連想する気…

PhotoshopCS5とスキャナ

このスナップショットは、PhotoshopCS3でEPSONのスキャナからデータを読み込みするところです。しかし、PhotoshopCS5以降では、TWAINというプラグインがインストールされなくなってしまいました。もしどうしても、TWAINを利用したいときは、下記のリンクより…

Photoshop CS6とPhotoshop Touch

Adobe CS5.5のリリースから9ヶ月。その際、メジャーアップグレード(整数バージョン)を2年間隔にすると発表されたので、予定通りでいけばCS6は5-6月に発売されます。 そんなタイミングですが、Photoshop CS6のみ、Sneak Peak(チラ見せ)のムービーがYouTub…

セミナー「ActionScript 3.0 パフォーマンスチューニング - 速い、軽い、 うまいスクリプティングを目指す」レジュメ&サンプル公開

2012年2月25日土曜日に開催しましたセミナー「ActionScript 3.0 パフォーマンスチューニング - 速い、軽い、 うまいスクリプティングを目指す」 でお話しした内容のレジュメとサンプルをFumioNonaka.comに公開しました。 [基礎編]: F-siteセミナー「 Action…

アウトラインPDFがネガ反転する場合の対処

今回は、印刷業界のトラブル対処方法の一例をご紹介します。 印刷業界では、大日本スクリーン製造の「TrueFlow」というRIPシステムを利用している企業が数多く存在します。 ワークフローRIP「Trueflow SE」 *用語:RIPシステム Raster Image Processorの略…

鉄道ムービーを楽しむ

みなさんは「鉄道ジャーナル」という月刊誌をご存じでしょうか? 鉄道ジャーナル社から発行されている鉄道雑誌で、いわゆる鉄ちゃん、鉄子ちゃん必読の月刊誌です。実は、ここでビデオ関連の連載記事を執筆しております。「鉄道ムービーを楽しむ」というコン…

パターンの位置調整

「Illustratorアドバンストレーニング」を担当している相原です。アドバンスではパターンの作成やパターンの拡大・縮小や回転について解説していますが、パターンの位置調整について質問をいただいたのでご紹介いたします。オブジェクトにパターンを適用した…

文字コードの変更いろいろ

Webページを新規作成してブラウザで表示確認をしたときに「文字化け」してしまった!という経験がある方は少なくないんじゃないでしょうか。 文字化けをする原因のひとつに「文字コードの設定が違う」というのがあります。 (X)HTMLのソースコードでいうと <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </meta>…

アドビのアップグレードポリシー変更

昨日(1月12日)、アドビからアップグレードポリシー変更に関する再修正の発表がありました。当初は次期バージョンのCS6が発売と同時に過去1バージョン(つまりCS5)がアップグレード対象となっていましたが、昨日の発表ではCS3・CS4に関しては、2012年12月…

好みの色の16進数カラーコードを知る方法

「XHTML+CSSベーシックトレーニング」講座の受講者の方より、下記の質問をいただきました。 CSSで背景色を変える際、微妙な色の違いを確認してからCSSで設定するには、どうしたらよいでしょうか。 色のコードを知るには、PhotoshopやFireworksなどのグラフィ…

Flashはなくならない、日本はHTML5でもリーダーになれる

11月19日の記事「HTML5ならすべてOK?」で、Flash PlatformプロダクトマネージャーMike Chanbers氏のblog記事をご紹介しました。去る12月3日から4日にかけて催されたイベントFITC Tokyo 2011で来日されたChanbers氏にインタビューした記事が、ITpro「Flashは…

InDesignのブックパネル

InDesignのブックパネルを利用しているとき、複数のドキュメントを同時に開いたり保存して閉じてくれる機能があればと思うことがあります。これらの機能はほんとうに存在しないのでしょうか?複数のドキュメントを開く方法複数のドキュメントを選択します。…

ベテランのIllustratorユーザーの方へ:スキルの棚卸しをしてみませんか?

共著で執筆した『10倍ラクするIllustrator仕事術』という書籍が本日(12月6日)、技術評論社から発売になります。 初心者向けの書籍ではないので、ツールやメニューコマンド、ファイルの保存などの基本的な機能の説明は一切ありません。 「ベテランほど知ら…

PDFのデータ容量を軽くする技

Acrobat講座でよく聞かれるのが、「データを軽くするにはどうしたらいいの?」というご質問。 PDFは、Acrobatだけではなく、様々なツールやソフトで変換できるので、そのツールによってもできあがるPDFの容量が違うようです。 PDFの容量を抑えるためのいくつ…

HTML5ならすべてOK?

FlashがHTML5に負けたのか。少年漫画のような勝負物語として綴られる記事が、このところ多いようです。けれど、Flashがモバイルで使えなくなった訳ではありません。また、HTML5ならすべてOKと考えるのは誤りです。要は使い分けということです。 Adobeのモバ…

ベクトルの内積や外積はどのように使うのか

gihyo.jpに寄稿している「ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング」の連載が、おかげさまで50回を超えました。これからは数回にわたって「ベクトルの内積・外積と三角関数」を扱います。第51回は「ベクトルの内積で面の向きを調べる」で…

Flash Player 11のセキュリティアップデート

11月10日にAdobeより「Adobe Flash Playerに関するセキュリティアップデート公開」という情報がリリースされました。 Windows、Macintosh、LinuxおよびSolaris版のAdobe Flash Player 11.0.1.152以前のバージョン、および Android版Adobe Flash Player 11.0.…

1台のビデオカメラで3D用映像を撮る

読者のみなさんは、自分で3Dムービーを作りたいと思いませんか?3Dムービーに興味はあるけど、3Dムービーを作るには、それ専用のビデオカメラが必要なので無理かな、なんて諦めていませんか?そこで今回は、現在持っている普通の家庭用ビデオカメラで、3D映…

バウンディングボックス

今回は、グループ解除をせずにグループの一部のオブジェクトにバウンディングボックスを表示させる方法をご紹介します。 変形に便利なバウンディングボックスは、[選択ツール] を選択している時のみの表示です。 下図のようにグループ化されている場合は、…

JaGraのFacebookページやTwitterがあるんです。

最近話題のFacebook。みなさんはお使いですか? 実はJaGraも以前からFacebookページを持っているんです! JaGraのFacebookページ Twitterもあります。 http://twitter.com/jagra_school 『JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール スキルアップブログ』をは…

Illustratorの「消しゴムツール」を使ったトリミング

IllustratorのCS3から搭載された「消しゴムツール」。Illustratorのオブジェクトのいらない部分を、まるでPhotoshopで扱うビットマップ画像のように「消す」ことができるツールです。 通常、この消しゴムツールを使うときには、ツールの上でダブルクリックし…

Flash CS5/CS5.5でFlash Player 11のSWFを書出す

AdobeのテクニカルプロダクトマネージャRichard Galvan氏のblog記事Galvan on Flash「Adding Flash Player 11 support to Flash Pro CS5 and CS5.5」に、Flash CS5/CS5.5でFlash Player 11のSWFを書出す拡張機能が公開されました。 記事は英文のため、その概…

11月5日F-siteセミナー「Flashまわりのでっかい夢」

Flash使いのプロで構成された非営利のプロジェクトグループF-siteが、来る11月15日土曜日に「Flashまわりのでっかい夢」と題した定期セミナーを催します。 先日、ロサンジェルスで行われたAdobe MAX 2011で、Flashの今後の展開が発表されました。あなたにはF…