Macintosh版 Tigerでも使える環境復元ツール
先日の記事「環境復元ツール」で、PC環境を設定した状態に復元できるMacintosh版ツールは"有償・無償含めてない"と書きました。ただし、最新のMac OS X Leopardの「Time Machine」を使えば環境を復元できると。
しかし…後日調査したところ、Leopard以前のMac OSでも環境を復元できるツールがありました!
それは、その名も「BackUp」というアップル純正ソフトです。
灯台もと暗し…アップルからこのような便利なツールが配布されていたのですね。
▲BackUpのアイコン
ただし、この「BackUp」はOSに付属された機能ではありません。「.Mac」のメンバーに加入すると、「iDisk」内の「software」フォルダから入手することが可能です(.Macは有料サービスです)。
この「BackUp」を使うと、ハードディスクのまるごとバックアップはもちろん、ユーザフォルダのみなど、特定の領域のみをバックアップ対象とし、過去のバックアップ履歴の中からポイントを選択して復元することができます。
スクールのように、複数の方が操作したPCをその都度まっさらなデフォルト環境に戻したい場合、まずは理想的なデフォルト状態を作るため、各種環境設定を整えます。デスクトップの壁紙はこれで…Dockの設定はこれで…という具合に。
そして、「BackUp」を起動し、ユーザの「ライブラリ」フォルダ内にある「Preferences」フォルダをバックアップの対象としてみました。
この「Preferences」フォルダ内には、さまざまなアプリケーション、OSの初期設定ファイルが保存されているので、初期設定ファイルを復元できれば、設定を変更されても元に戻せるはず。さて、どうなるでしょう?
バックアップ完了後、試しにデスクトップの壁紙、Dockに登録されたアイコン類などをわざと変更してみました。
次に、「BackUp」を起動し、最後のバックアップポイントを選んで「復元」を実行してみました。そしてマシンを再起動。
すると、見事成功!
デスクトップの壁紙、Dockは整えた環境にきちんと復元されていました。
ちなみに、「.Mac」は今後「MobileMe」という名前に変更され、Windows, Macの別なく、どちらのユーザでも使用できるサービスになるようです。
http://www.apple.com/jp/mobileme/
